人材派遣

 

労働者派遣事業・有料職業紹介事業

 

人材派遣はオフィスワークから専門性の高い分野まで幅広く活用されているシステムです。豊富な登録スタッフの中から人選された適正にあった人材を派遣することにより様々な利点を得ることができます。

 

   

 

<派遣を依頼した場合のメリット>

 

◆ 人材の募集費が不要
1日の短期契約から1年単位の長期契約まで様々な期間のお仕事がありますので、ご自分の合ったお仕事が選べます。

◆ 採用や教育の費用や手間の削減
派遣という仕事で実務経験(キャリア)を活かしたお仕事を選ぶことができます。

◆ 労務管理の軽減
派遣されるスタッフの労務管理は派遣会社が行います。
(1)労働保険・社会保険の加入などの手続き
(2)給与の支払い
(3)有給の付与など

◆ 経済的コスト削減
時間給には「通勤費」「社会保険の事業所負担分」「有給分」が含まれており、現実的には経費削減で活用されてます。

 


 

<派遣の利用例>

実務経験2年以上、さらに弊社で教育された「即戦力」が確保できます。

 

産休・育児休暇
産休・育児休暇で一時的人員不足や終了するまでの欠員補助として。退職・結婚等で人員不足への対応など。

定期採用まで
入社した新人社員にも仕事の引継ぎができます。

繁忙期の人員補充
年末年始や期末時などの一時的な業務繁忙期のためにどうしても急に人手が欲しい時に。

社内の労務改善
社員の残業を減らしたいとき、パソコン等の作業労務を派遣社員に集中させ、正社員の仕事量を調整したい。

新規事業立ち上げ期間
軌道にのるまで派遣社員の利用によって雇用調整できる体制を前もってつくっておく。軌道にのれば正社員との雇用調整を図っていく。

専門要員
専門性が高い分野において、「辞める」ことを前提に考え常に穴埋めがきく派遣分野にしておく。正社員にすると、教育や継続雇用の限界が見えてくる。

 


 

<人材紹介料>
 

一般的に理論年収の30%~40%としていますが、紹介者予定者の経験等により異なります。また、弊社が提供する「大分わくわく情報」からのマッチングで大幅なコストカットも可能です。詳しくは、弊社、担当までお問い合せください。